夏休みも残すところ1週間となってしまいました。

なのに、けいのすけの宿題がまだ終わっていません。。。ガーン


大体、3年生より1年生の方が宿題が多いってどういうこと?

親の協力がなくてはできない宿題ばっかりだし、

なんだかなぁ・・・と思ってしまいます。


ドリルは簡単なのですぐに終わってしまいました。

他の必須課題は毎日の1行日記と絵日記2枚とあさがお観察日記2枚。


その他に↓の自由課題の中から最低2つ選びます。


・理科自由研究

・作文、読書感想文、書道、俳句等

・絵、ポスター、貯金箱等


自由研究以外はいろんな団体が募集しているコンクールへ提出するんです。

だからほとんどの課題に決められたテーマがあって、これがクセモノ。

「お米と私」とか、「くらしとエネルギー」とか「我が家の交通安全」とか、

そんなテーマ、1年生にはちょっと難しすぎないか??

しかも夏休みとは全く関係ないものばかり。

私の小学校時代の宿題ってこんなんだったかなぁ。


「ふるさとお盆の思い出」というテーマの絵の課題があったので、

先日の花火の絵をやっとの思いで書かせましたが、

あと1つをどうしようか・・・と迷っているところです。

迷ってる時間なんてもうないので、今日、作文でも書かせようかな?


その前に1行日記も1週間以上溜まってしまっていて、

昨夜もあのんに協力してもらって書くように厳しく言ったんだけど、

まったくヤル気なし。

毎日きちんと書かせられなかった私の責任ですよねしょぼん


やっぱり、蛙の子は蛙なんだなぁと実感。

私もギリギリまで宿題やらずに遊んでいた子どもだったので(笑)


昨日、バレエの送迎時に他のママさん達に宿題のこと聞いてみたら、

理科の自由研究が必須課題になっている小学校もありました。

しかも模造紙に・・・

それに比べたらまだ楽な方かな?




にほんブログ村 子育てブログへ

↑更新の励みになりますので、応援クリックお願いします♪